緑豆洗容素は台湾では定番の緑豆のパック。
定番すぎて現地では埋もれちゃってる感ありましたが、プチプラなのに効果抜群!せっかく台湾に行ったならチェックして欲しいおすすめのパックです。
今回は、緑豆洗容素の魅力&実際使ってみた感想を注意点や使い方のコツも含めてお伝えしたいと思います。
緑豆洗容素の効果
・毛穴をきれいにする
・古い角質を取り除く
・肌を滑らかにする
気になる成分は?
緑豆、ハトムギ、大豆、コーンスターチ
全成分たったこれだけ。シンプル!
使い方
2通りの使い方ができます。
①好みの硬さで顔に塗ってパックにする方法
②ゆるめに水で溶かして洗顔料にする方法
パックをする場合の手順

好みの硬さに水で溶かす→10分放置→洗い流す
少し気になる豆の匂いを我慢して、10分経ったら、お湯で落とします。
実感した効果
それでは、使い方&実際に使ってみて感じた効果をお伝えしたいと思います。
パックを落としてすぐの目に見える劇的な変化は、このパックにはあまり余り感じられません。
少しくすみが取れたかな?という程度。
でも、触るとお肌つるつる!
そして本当の効果がわかるのは、化粧水をつけるときです!
す、吸い込む!
つけたとたんに化粧水が消えていく感覚。この浸透力はすごい!
綺麗になった毛穴に化粧水がぐんぐん浸透していきます。
適度に使っていけば、ぷつぷつ毛穴にも効果が期待できそうです。
保湿については、このパックも玉容散と同じく効果はいまいち。保湿はやっぱりシートマスクの方がいいかもしれませんね。
使い方のコツ
・牛乳で溶く
水ではなく牛乳で溶くと、乾いたときに水より落としやすく、少ししっとりした使用感に。
・ブラシを使う
玉容散と違い、緑豆パックは手で塗って問題なし。でも、筆を使えば均一に塗れ、ムダがなくなるので使う量も節約できます。ちなみに筆で塗る場合、粉の量は1包の半分でもOK。
パック用のブラシはザ・ボディショップ のものを使っています。
THE BODY SHOP ザ・ボディショップ ファンデーションブラシ 【正規品】
コシがあって、粘度の高いパックでも使いやすいのでおすすめです。しかも、乾かすときに自立する。
楽天では口コミがなかったので@cosme(アットコスメ)のリンクも貼っておきますね。
実際使っていくうちにつかんだコツです。ぜひ試してみてくださいね。
どこで買う?値段は?
私が買ってきたのは廣源良の緑豆洗容素。だんだんお値段が上がっているみたいですが、私が購入した2019年時点では1箱20包入り159元でした。
日本円でだいたい600円ですね。
購入したのはドラッグストアの「康是美コスメド」。他にも「watsons屈臣氏」など大体のドラッグストアに置いてありました。あと、マスキングテープで有名な金興發生活百貨にも置いてありましたよ。箱入りで割とかさばるので、滞在中のホテルの近くや帰り際に購入することをおすすめします。
個包装になっているので、ばらまき用のお土産にもできますよ!
自分で試してよかったら、周りのひとへお土産にしてみんなできれいになりましょう。
廣源良 の公式HP→ https://www.cucumber.com.tw/ec/en/
コメント
[…] 緑豆パックについて、詳しくはこちら。 […]
[…] […]