今年も台湾旅行を計画中。前回購入してよかったもの、次もリピートしたいものに絞ってご紹介します。気づいたらコスメ中心になってしまいました・・・。
台湾烏龍茶

自分が台湾烏龍茶をこよなく愛しているだけなんですが、それでも一度は試してみて欲しい台湾の烏龍茶。
特に某〇ントリーの茶色い烏龍茶しか飲んだことない人は、概念変わりますよー!
私が特に好きなのは金萱茶、ジャスミンの香りがついた香片茶、キンモクセイの香りがついた桂花茶です。梨山茶も大好きなのですが、日本で買うとお高いので、これは本当に台湾に行った時の贅沢。
番外で、台湾の紅茶。高貴な香り、とろりとしたのど越し、これも紅茶の概念を変えてくれます。
お茶レポートはこちら。
ドライフルーツ

以前はあまり食べる習慣がなかったのですが、台湾旅行を機に好きになりました。なにより、大好きな台湾烏龍茶に合う!買ってみた中でおいしかったのは、ピーチとパイナップルとマンゴーです。無糖や加糖、酸味があるもの、甘みが強いものなどなど、たくさんの選択肢から選べるので楽しいです。試食しながら、お店の方にも色々聞いてみましょう。私は台北の観光スポット・問屋街として有名な迪化街で購入しました。
台湾コスメ
まだまだ開拓の余地がある台湾のコスメ。台湾コスメでおすすめなのが、ドラッグストアにある日常使いのスキンケア用品。台湾のドラッグストアでは、日本のメーカーがかなり幅を利かせているのですが、使ってみた実感では「いやいやいや!台湾さんでしょ!」というコスパと優秀さ。
フェイスパック
ふだん使いやばらまき土産として選ぶなら、緑豆洗容素を。

オーガニックコスメが好きな方にもおすすめの台湾定番パックです。台湾では当たり前すぎるのか、ドラックストアでも取り扱いがちょっと地味ですが、効果は抜群。使用後は化粧水がぐんぐん浸透するお肌になります。写真の通り中が1回分づつ個包装になっています。
詳しくはこちら→ 知らないと損する台湾コスメ【 緑豆洗容素 】 めざせ!毛穴レス
本格的なパックが欲しいなら、一度は試してみたいのが究極の漢方パック玉容散。

漢方臭がすごいですが、それさえ我慢すれば凄まじいくすみ抜け効果を発揮します。もはや美白と言ってもいいくらい、ワントーン、むしろツートーンくらいは肌が明るくなります。即効性はもちろんですが、長く使うことで、肌を健康にしてくれる心強いパックです。こちらは 生元薬行という漢方のお店で購入しました。 歴史を感じる店構えでしたが、日本語が話せる店員さんもいて、日本語の説明書もあるので、心配ご無用です。
詳しくはこちら→ 知らないと損する台湾コスメ【 玉容散 】即効美白
美容液

杏仁酸(マンデル酸/アーモンド酸)って、聞いたことありますか?私は台湾旅行を計画している時に初めて知りました。色白を目指す台湾女子に今大人気なのが杏仁酸の美容液です。
台湾に住む友人も使っていて、もともと色白の友人が、さらにまばゆい透明感のお肌になっていました。個人的にはPMS対策にも効果あるかもと思っているのですが・・・日本では見かけたことないので、台湾に行く予定のあるコスメ好きは絶対試してみてください。ちなみに、すごい効果とは裏腹に、こちらも気軽にドラッグストアで買えるドクターズコスメです。
詳しくは→知らないと損する台湾コスメ 【杏仁酸】くすみに悩む方は必見!
オーガニック石鹸

期待以上に気に入ったのが、阿原ユアンソープ。家で使っているのは、頭髪用の甘草。
もともと将来の毛髪に不安を抱く夫用に購入したのですが、私まで虜になってしまいました。身体につけるもの・入れるものはなるべくナチュラルにと思っていると、シャンプー選びって難しくないですか?洗浄力を考えるとどうしても薬剤は強めになってしまいます。ユアンソープは素材はもちろん、製法までこだわって作られているので、そんな心配を抱えた方には特におすすめです。洗髪用の甘草だけではなく、たくさん種類があるので楽しんで悩んでくださいね。
実際使ってみた感想は→ 【台湾のおすすめ】阿原 ユアンソープ 頭皮改善したいすべてのひとへ
自然派リップオイル

もしお土産選びに迷ったらここへ行っておけば間違いないというのが泉發蜂蜜(Chyuan.Fa honey)。蜂蜜・ローヤルゼリーを使った商品を取り扱うお店です。パッケージも上品で、どれを購入してもほぼ間違いないのですが、使っていると「どこの?」と聞かれるのが、ここのリップオイル。オイルなのでリップバームよりも保湿力は落ちるのですが、なんといってもこの香!ジャスミン好きにはたまらない、上品ないい匂いなんです。台北駅にもあるので、ジャスミンの他にも、自然な香りを求めている方はぜひ行ってみてくださいね。
漢方入浴剤

最後にご紹介するのが、漢方の入浴剤です。ドラッグストアで気軽にという訳には行かないのですが、お仕事でお疲れ様の方、冷え性の方におすすめです。
日本で漢方系を買うとなると結構お値段しますが、さすが台湾、生薬100%のものが日本の半値くらいでお試しできます。
ぽんと湯船に入れて、もみもみするだけ。ぬるめのお湯でも、じんわり、本当によく温まります。女性にうれしい成分とのことですが、汗がすごく出るのでデトックスしたい男性にもおすすめ。
こちらも台北の迪化街で購入しました。
以上、台湾の私のお気に入り7選でした。
ほとんどコスメになってしましましたが、台湾コスメ優秀だから仕方なし、ですね。
他にも紹介したいものが山ほどあるのですが、すごい量になってしまうのでこの記事ではここまでです。
実際使ってみて、細かく書いた感想レポもあるので、興味がある方は、そちらをぜひ読んでみてくださいね。
コメント
[…] 杏仁酸以外に台湾で必ず買いたいものはこちら→台湾に行ったらこれを買いたい!私の7選 […]
[…] 台湾に行ったらこれを買いたい!私の7選 でも紹介した、台北の生元薬行の玉容散。 […]
[…] […]
[…] […]